情報量が少ないのよね。与えられているのは電流の値と、電流が流れた時間だけなのよ。これだけで分かるの?
それだけ情報があれば十分だよ。教科書に電流が初めて出てきたときに書いてある式を使うんだ。
電流といえばオームの法則から求めるものだと思っていたけど、違うの?
導線の、ある断面を
[s]間に、
[C]流れたとすると、電流
[A]が求められるということなんだ。
あ〜なんか見たことあるような気がする。求めたいのは
だから、
また電流が出てきたけど、今度はオームの法則でしょ。
抵抗値
と電圧
が分かっているからね。
電力
はこの式でいいわよね。