Kiichiro Hori

科学的に見てみよう

「マグロ」を科学的に見た3つの疑問

テレビを見ていたら、マグロが出てきたので、マグロに関する疑問を上げてみました。あくまでも科学に関する疑問です。1.マグロは泳ぎをやめると死ぬのか調べてみると、「死ぬ」と書いてあるサイトと、「止まっても死なない」と書いてあるサイトがありました...
科学的に見てみよう

「消しゴム」を科学的に見た3つの疑問

1.「プラスチック消しゴム」って、プラスチックなの?ゴムなの?一般的な消しゴムは、「『プラスチック』消しゴム」だということは、ご存じですよね?最近はあまりプラスチックって付けないですかね?
理科に関する調査・報告

米科学者の88%は遺伝子組み換え食品は安全だと考えている

科学者と一般市民の科学認識に大きなギャップ このデータは、もともとはナショナルジオグラフィック日本版の記事に掲載されていたものです。「科学者と一般市民の科学認識に大きな溝」というタイトルです。詳しくはそのサイトを見て下さい。 しかしこの記事...
科学的に見てみよう

「ボールペン」を科学的に見た3つの疑問

1.ボールペンはなぜ書けるのでしょう?「ボールペン」という名前なので、先端にボールが就いているのはご存じですよね。このボールが回転して、中のインクがボールの横のすき間を通って、紙の上に流れ出ます。ボールペンを作っている会社はたくさんあるので...
理科に関する調査・報告

理科は好きだけど、それほど役に立たないと思っている

小学校学習指導要領実施状況調査2015年2月12日に「小学校学習指導要領実施状況調査」が、報道発表されました。詳しくは国立教育政策研究所のサイトをご覧ください。調査を実施したのは、2013年の2月から3月で、その時の小学生が対象です。その中...
理科に関する調査・報告

「わかりやすい」授業より、「好きになる」授業の方が効果的

TIMSS2011TIMSS2011の調査結果から紹介します。(TIMSSについては「理科を使う職業に就きたい中学2年生は、世界で最も少ない」にも記事を書きました。 TIMSS2011の詳しいデータは国立教育政策研究所「IEA国際数学・理科...
理科に関する調査・報告

そして、「理系」が世界を支配する。

理科・数学に関する仕事を目指そう! ちょっと過激なタイトルですが、これは「クーリエ・ジャポン」2013年11月号のタイトルです。表紙には「ITと”ビッグデータ革命”で、『必要な人』が減っていく」とも書かれています。 文系と理系に分けるのがお...
科学的に見てみよう

さっぽろ雪まつり〜ダース・ベイダーの雪像を科学的に考える

札幌に住んでいて、そこそこスターウォーズファンの私としては、書かなければならないネタなので、科学的に考えてみました。「『ルーカスフィルム公認』なんてどうやって取ったんだ?」とか、「これを作るのにどのくらい時間とお金がかかったんだ?」とか、「...
理科に関する調査・報告

理科を使う職業に就きたい中学2年生は、世界で最も少ない!

TIMSSとは TIMSS(Trends in International Mathematics and Science Study)と呼ばれる調査があります。算数・数学及び理科の到達度に関する国際的な調査で、小学4年生と中学2年生が対象...
理科に関する調査・報告

子どもの科学的な行動に、大人も一緒に付き合おう!

こんな設定あり?と思いますが、結果は興味深いです学研教育総合研究所が2012年7月に、小学6年生の子どもを持つ保護者に行った調査には、興味深い結果が出ています。(この調査は、子どもではなく、保護者に行っています。)