センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理追試第2問A「極板間隔を変えられるコンデンサーを含む回路」 静電エネルギーの3つの式を使い分けよう電気容量は極板間隔に反比例する直列の合成容量の式には注意が必要電圧を求めるために,電気量保存の式を立てる 2020.01.02 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!2019年「物理」追試電磁気
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理追試第1問問5「2本の糸でつり下げられた棒にはたらく力」 2020.01.02 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!力学2019年「物理」追試
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理追試第1問問4「断熱容器内での気体の混合」 内部エネルギーの和が保存している 2020.01.02 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!熱2019年「物理」追試
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理追試第1問問3「電流と電気量」 電流の基本の式を確認電気素量×電子の個数=電気量 2020.01.01 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!2019年「物理」追試電磁気
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理追試第1問問2「ドップラー効果」 ドップラー効果の公式を使わなくても大丈夫 2020.01.01 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!波動2019年「物理」追試
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理追試第1問問1「弾性衝突と完全非弾性衝突」 速度が入れ替わるe=0のとき,物体は一体となる 2020.01.01 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!力学2019年「物理」追試
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理第5問「熱サイクルとp-Tグラフ」 温度の関係を求めておこう仕事の総和は囲まれた部分の面積ここでも温度の関係が役に立つ 2019.12.31 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!熱2019年「物理」
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理第4問B「糸で吊るされた小球の円運動」 グラフに対応する式を立てる運動方程式を立てる 2019.12.31 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!力学2019年「物理」
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理第4問A「減速する電車内の物体にはたらく慣性力」 力の矢印を描く力のつり合いを合力で考える力の向きと初速度の向きが重要 2019.12.31 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!力学2019年「物理」
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理第3問B「音源が単振動するドップラー効果」 三角関数のグラフを確認するグラフを移動するグラフと音源の運動を対応させる 2019.12.30 センター試験の問題で「物理」を学ぼう!2019年「物理」波動